2007年12月22日(土)19:00〜団内予選(網走市民会館)
「第30回北見地区個人・アンサンブルコンクール」出場者を選出するため団内予選を行いました。
今年はきんかんずもあり発表者が少なく、この際ノーエントリーとかっていう枠はとっぱらい、
もう選ばれたら、どーしよーもない理由がない限りは出ろっていう話。
今回の審査員はイムラ氏、オカジマ氏、ミキタ氏(五十音順)。計時は今年もあまのっち。えっ(笑
厳正なる審査(?)の結果紫字の方々が平成20年1月20日に行われるコンクールに出場します。
§プログラム§ ver.もーすい・・・
木管個人の部
順 | 演奏者HN | 楽器名 | 曲名 | 作曲者・編曲者 | 伴奏者HN | ||
1 | 紅子 | フルート | カヴァティーナ |
|
エンペラー | ||
2 | たっちゃん | アルトサキソフォン | 涙そうそう |
|
のんちゃん | ||
3 | スクービー | テナーサキソフォン | パントマイム |
|
かおりん | ||
4 | 飛蝗 | アルトサキソフォン | アディオス・ノニーノ |
|
のんちゃん |
アンサンブルの部
順 | 演奏形態 | 曲名・作曲・編曲者名 |
演奏者HN |
||||||||||||||||
1 | 金管七重奏 | ティー・タイム 高橋 伸哉 作曲 |
|
||||||||||||||||
2 | サクソフォン四重奏 | クリスマス・イブ
八木澤教司 作曲 |
|
||||||||||||||||
3 | サクソフォン四重奏 | セビリア
J・アルベニス 作曲 |
|
||||||||||||||||
4 | クラリネット七重奏 | サンバ・オスティナート
森田 一浩 作曲 |
|
個人は演奏者HN、アンサンブルは演奏形態をクリックすると演奏光景が。
注目の講評は今までまったく網吹に関わったことのないオカジマ氏ですが、この方はカムチャッカな(意味不明
さらに「道に迷って」小僧○し買いたかったけど買えなかったってどんなエピソードですかと。
あ。忘れていました。本日の司会進行は掘った芋というHNの団長です。
木管個人はスクービー、アンサンブルはサックス四重奏@アダルトが網走吹奏楽団代表として
北見地区個人・アンサンブルコンクールに出場します。
このあとは忘年会へなだれこみ〜。
半数くらいが「わぁぁっ」と会場に驚き。松竹梅寿の4つの円卓。
33名が出席し、プレゼント交換やら携帯メール予測変換を予測するゲームをやったりお楽しみ。
ホールのクリスマスケーキのイチゴ争奪戦もおそらく各テーブルでは繰り広げられた模様(笑
団長も何かもらってます。ともから「お肌がキレイになる入浴剤」
ちなみにホテルなんですが、元団員の桃色くんがいたりするわけで、シメの挨拶は彼でした。
相変わらず軽妙なボケをやってくれるヤツですが、撮り忘れたorz
HNを仮につけさせていただいている皆様におかれましては、ぜひ私に「○○にしてほしい」と
名付けしていただけると、マジありがたい。新人さんが多くてねぇ。